2008/11/11 ■ マイポメラ届きました Twitterでつぶやくこのエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

ようやく私の手元にも、Yahoo!ショップに注文していた(今はここが最安値かな?でも1月納期予定って…)自分用のポメラが届きました。

発売日に店舗へ入荷、それから発送ということで到着が本日になったわけですが、やはり自分のものとなるとけっこう感慨深いというか愛しくなってきちゃいますね(笑)ビバ!マイポメラ!オレンジ姿もかわいいぜ!
お借りしていたレビュー用テスト機と並べて使ってみましたが、テスト機で気になったキーボードの段差は解消され(やっぱり個体差だったのかな?)なかなかいい感じです。


ファームウェアのバージョンは1.0.1から1.0.2になっていました。ちょこちょことさわってみたところでは違いはよくわかりませんでしたが、安定性の改善とかでしょうかね。
このファームウェアがあとからアップデートできる仕掛けになっているのかどうかは非常に興味があるところです。
今のままでも道具としてはある程度「完成」の域にあるとは思いますが、そこから先の「洗練」に関してはこれから次第、というか。まぁ、それはちょっと良く言い過ぎのような気もしますが(笑)。でもまだまだよくなる(よくなれる)ところはたくさんあると思うんですよねー。


さて。
自分のポメラが届いたら真っ先にやろうと思っていた「キーボード閉検出スイッチをぶっこわす」改造ですが、あらためてまじまじと構造を眺めている間に気がつきました。
あ…
ポメラって、キーボードたたむとキーが押される構造(キー展開スイッチを押すとキーボードがかちゃんと跳ね上がるのは、キーのバネ圧を利用している)じゃん…。
ということは、たとえキーボード閉検出スイッチを殺したとしても、キーボードをたたむとキーが押されてしまうってことか。うーん…。。。こいつはまいった。
やっぱり「オートパワーオフ(スタンバイ)相当のモードを電源オフがわりに運用する」というスキームは、キングジムさんにファームウェアで対応してもらうまで我慢という結論でしょうか。とほほ。
それまではCTRL+ALT+右矢印(End)で文末へカーソルジャンプ、を適宜使ってしのぐか、

このスタイルを活用するしかないですかねー。

※とここまで書いてからふと思い立って実験してみたところ、相当数以上の複数のキーが一度に押されるとポメラではキー入力が行われない上、その状態が維持されている状況でもオートパワーオフが効くことがわかりました。これならいけるかも。あとの問題はポメラをながめていてもどこからどう分解するのかよくわからないところか(笑)

かわりにと言ってはなんですが、表のカラーパネルをなんとかできないかなと妄想しました。ネジ4箇所でとまってるみたいだから、これ外して同サイズの透明アクリル板でも加工してネジ止めしてやって…アクリルの下に印刷したシートを敷いて…着せかえパネル…ポワワ

というわけで

こんなんしてみたわけではありますが。

むぅ。この表面の金属パネル、このネジだけで板がちょこんと乗ってるのかと(見た目で)思ったんですが、そんな簡単なものじゃなくちゃんとフレームとして機能しているみたいですね。要するにこの4本のネジだけ外してもぜんぜん取れない(笑)

どうもポメラ改造(かんたんレベル)は連敗。
ここから先はもうちょっと時間できてから(+気が向いたら)ですかねえ…。ま、素のままのポメラでもふつうに使える「道具」なので全然かまわないんですが。このエントリそのものもファミレスで昼飯食いながらポメラで書いてますしね!(表のパネルのネジはずして分解はじめたのもファミレスのカウンターです…)


最後に
「ポメラと携帯電話との連携」ですが、その後のコメントやメールで情報をご提供いただきまして

  • au携帯電話でも、テキストファイルをかなり自由に扱えるのはカシオ製か日立製のみ(歴代ずっとカシオ機使ってたので知りませんでした><)
  • DoCoMo/SHARP製はフォルダ位置次第でなんとかなるらしい(これは次でたぶん対応します)

ことはわかりました。ありがとうございます。
引き続き情報のご提供おまちしております! Related Posts with Thumbnails